初心者
ダイエットで早く結果を出したいんだけど、何を意識して生活すればいい?筋トレと食事制限すればいいのはわかるんだけど..。
今回もこんな疑問に答えていきます。
☑本記事を読むことで
・ダイエット中の行動が2倍変わる
・ダイエット効果を2倍高めることができる
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、負け犬のように行動することから逃げていた過去がある。ただ、今は「何を意識して行動すべきか?」を明確に考えることができます。
ダイエット中に意識したい5つの行動

意識=行動
結論はこれ。
意識する事で行動は大きく変わるのです。
順に解説していきますね。
筋トレで使っている筋肉を意識
(例)ベンチプレス
・ベンチプレスでは胸と二の腕の筋肉を使う
・胸と二の腕の筋肉はココにある
・胸と二の腕を鍛える事で○○ができる
こんな感じ。
筋トレするなら使ってる筋肉を意識する事で、筋肉の成長を2倍以上にする事ができる (‘ω’)/
自分が何を食べているか意識
・今何を食べているのか
・これを食べるとどうなるのか
・どんな物を食べないといけないのか
人は意識したことを自分の固定概念として受け入れる。
例えば、ジャンクフードやアイスを食べれば太ると知ってて食べれば太りやすくなり、体重が極端に太えたわけじゃないけど、こんな風に思ってしまう。
ダイエッター
あー昨日アイス食べたから太った..。
自分の食生活まで意識する事で、自分に何が足りないのかやどうしたら痩せるのかが明確になりますよ。
なぜダイエットしてるか意識
・何が原因でダイエットしてるのか
・何が目的でダイエットをしているのか
上記のwhy(なぜ)を明確に意識してダイエットしていこう。
目的や太った原因に意識を向ける事で、ダイエットの行動範囲が広がるのです。
痩せない人は「とにかく痩せたい!」だけを目的にして「why」に向き合おうとしない..。
目標達成できている自分の姿を意識
(例)3ヶ月後の結婚式までに6kg痩せたい人
・お腹がくびれた状態でドレスを着ている姿
・-6kg痩せ周りから「綺麗!」と言われてる姿
・痩せて最高の結婚式ができている姿
どうでしょう。
目標達成できた姿(未来)を想像すれば、やる気とワクワクがどんどん湧いてきませんか。これとは逆に「あー絶対に痩せない」と意識しながら行動する人が待ってる先は“痩せてない自分”。
ネガティブな意識ばかりせず、ワクワクすることを想像していこう (*´з`)/
「どうせ・だって・私なんて・でも」は禁句!
自分の行動が変わっていることの意識
自分が意識して変えた行動を意識してみる。
9割のダイエッターは自分に厳しすぎ。
ダイエットしてる時点で痩せるための行動はできてるから、「あーダメだ..」と思わずに「なぜ今回はダメなのか?」と意識を変えてみよう。
自分に厳しい人ほどストレスが溜まり、長期戦ダイエットは無理ゲーです(‘Д’)/
初心者
たしかに、ダイエットで痩せてきてるのに全然痩せてないと思ってしまう。私厳しいな~..。
結論:意識すれば行動が変わる

意識しない人は行動できない/変わらない
上記のことを忘れずにダイエットに取り組んでみましょう。必ずあなたの意識が変わり結果も変わります。
では、今日はここまで。
今日もあなたのダイエット応援してる!