初心者
有機レモン果汁って何の飲み物で割ると美味しい?いつも水なんだけど。
こんにちは、しもちゃん(@shimo_fit)といいます。
今回もこんな疑問に答えていきます。
☑本記事の内容
・有機レモン果汁を使った3つのレシピを紹介
・有機レモン果汁の効能も3つ解説
この記事を書いている僕は、3ヶ月ほど前から有機レモン果汁入りのレモン水を毎朝欠かさず飲んでます。
お陰で朝も昼もスッキリ。
有機レモン果汁を使った3つの飲み物レシピ

・グレードマグネシウム入りのレモン水
・スッキリしたレモンハイボール
・レモンサワー風の炭酸レモン水
上記の3つは実際に僕が好きなレシピ。
順にどのような効果があるか解説していきます。
グレードマグネシウム入りのレモン水
・便秘解消デトックスウォーターになる
・こまめに飲むことでストレスが緩和
・寝る前に飲めば睡眠の質がUP
グレードマグネシウムには、興奮する神経を落ち着かせたり、糖質や脂質、たんぱく質をエネルギーとして変える効果があります。
つまり、ストレス緩和や脂肪の蓄積を抑えるためにも必須。
有機レモン果汁に含まれるクエン酸はマグネシウムの効果をサポート。相性の良いレシピなんです!
便秘解消のデトックスウォーターになる理由は、グレートマグネシウムの5つの効果【日本人が1番不足する栄養素がとれます】を参考ください。
スッキリしたレモンハイボール
・アルコールから体内の免疫を守る
・悪酔い防止に効果的なの飲み物になる
・通常ハイボールよりも味がスッキリする
有機レモン果汁に含まれるビタミンCは、体内の粘膜を保護する働きがありお酒好きの人は、お酒とは別にレモン水を用意しておくのもオススメ。
レモンサワー風の炭酸レモン水
・ダイエット中のお酒の変わりにベスト
・安い値段でお酒風の飲み物にできる
ダイエット中でもお酒のような喉ごしを楽しみたい人にオススメ。蜂蜜も一緒に入れても美味しいし、特に夏場は最高の1杯ですね(‘ω’)ノ
酔いたくないけど喉に刺激が欲しい時は、おすすめのレシピ!
有機レモン果汁のおすすめポイント

・溢れ出るほどのビタミンCが含まれる
・癒しのクエン酸を含む
・飲み物以外の料理にも使える
こんな感じ。順に解説していきますね。
溢れ出るほどのビタミンCが含まれる
・ストレスに対抗できる栄養素
・ビタミンCは直ぐに消える
・炎症反応を抑える
現代はストレス社会なため、ビタミンCは直ぐに使われ捨てられます。つまり、失いやすい栄養素。
また、花粉症などのアレルギー症状が起きやすい人は、ビタミンCを摂取する事で炎症症状を起こす原因を抑える効果もあります。
癒しのクエン酸を含む
・疲労回復に効果的
・マグネシウムの効果をサポート
日本人が最も不足するマグネシウムの効果を最大限に発揮できるようにサポート。
マグネシウムの効果を高めることで、ストレス軽減や体をリラックスさせやすくします。
飲み物以外に料理の調味料としても
・肉や焼き魚に少しかければ味が引き締まる
・揚げ物と合わせれば胃もたれ防止効果も
・サラダにかけたら更に栄養量がUP
定番で言えば、からあげでしょうか。
料理の味を引き立てたり使い勝手が抜群。
最近トマトにハチミツと有機レモン果汁をかけて食べるレシピがマイブーム!
まとめ:普通のレモン果汁はNGです

今回、わざと“有機レモン果汁”と記載した理由がコレ。
有機レモン果汁ではなく普通のレモン果汁はただの「レモン風味」。
どの食品や食材でも同じことを言えるが、有機・オーガニック・無添加という記載があるということは、通常の食品は何か裏があると考えてOK。
ちなみに、僕が普段使ってる有機レモン果汁を載せておきますね。
それじゃ、今日はここまで。
またね(‘ω’)ノ