初心者
チョコレートってポリフェノール含んでるし体に良いの?
どうも、しもちゃん(@shimo)です。
今日もこんな疑問に答えていきます。
☑本記事の内容
・体に良いチョコレートの選び方3つ解説
・避けるべきチョコレートの選び方も解説
僕はチョコレートを毎日食べくらい大好き。実際、お客様の多くもチョコレートを楽しみながらダイエットをしてますが確実にダイエット結果がでてます。
Contents
体に良いチョコレートの3つの選び方

・カカオ80%以上のチョコレート
・原材料の1番始めに「カカオマス」が記載
・最高品質のオーガニック商品
これは、普段から僕のチョコレート選びでこだわっている3つのこと。
商品を気にせずチョコレートを選ぶダイエッターも多いので、1つずつ解説していきます。
カカオ80%以上のチョコレートを選ぶ
・体脂肪の抑制
・過食を防げる
・ストレスが和らぐ
カカオ80%以上のチョコレートでは上記の効果を高めます。
カカオには「カカオポリフェノール」という成分が体脂肪の抑制効果があるため、ダイエット中でも楽しめるスイーツ。
コスパ良くも成分も究極のチョコレートは、明治チョコレート効果カカオ86%BOX!
原材料の1番始めに「カカオマス」が記載
・原材料の1番始めにカカオマスがあればOK
・本物のチョコレートはカカオマスがたっぷり
・カカオマスが後ろにあれば避けるべき
こんな感じ。カカオマスがたっぷりのチョコレートは基本的に高カカオなので、ちょっと苦みもありますが、それが本物です。
初心者
たしかにいつも食べるチョコレートよりも甘くない..。
偽物ばかり食べるとこう感じます。
最高品質のオーガニックチョコレートを選ぶ
・カカオ本来の味を楽しめる
・チョコレートを食事にできる
オーガニックを謳う商品は使う調味料までこだわりを持っているため、食品として最高品質のチョコレートです。
スーパーなどで売られてる物よりも値段は高価ですが、チョコレート本来の味を最大限に楽しみたい人はオススメ。
都内だと「ビオセボン」というスーパーが、オーガニックチョコレートを多く入荷しています。
避けるべき3つのチョコレート

・砂糖たっぷりのチョコレート
・植物油脂を含むチョコレート
・量と値段ばかりを気にした安価な商品
上記のチョコレートは体に悪いです。
チョコレート=体に良いという認識だけの人も多いので、体に悪いチョコレートも順に解説していきますね。
砂糖たっぷりのチョコレート
チョコレート風味の砂糖のお菓子
一般的に売られていて、多くの人が愛用するチョコレートは基本的に原材料の始めに「砂糖」が入ってます。
原材料の記載はその商品に多く含まれる材料から順に記載。つまり、砂糖が一番始めに記載されてるのでチョコレートではなく「チョコレート風味」が正式名所です。
植物油脂を含むチョコレート
プラスチック入りチョコレート
植物油脂とは、アレルギー症状を起こしやすくするなど体に有害な「狂った油」です。
この植物油脂をチョコレートに入れる理由は、商品の形をキレイに持つためや口どけを良くするため。チョコレート選びの際は最も避けるべき項目でですね。
量と値段ばかりを気にした安価なチョコレート
体に良いチョコレートは小さくて量が多くない
体が喜ぶチョコレートか胃袋を満たすためのチョコレート、どちらを選ぶかはご自身の判断。
正直、本物のチョコレートは本当に体に良いですよ。
初心者
うわっ。スーパーやコンビニで売ってるチョコレートって砂糖たっぷりだし植物油脂も入ってんじゃん。通りで安いわけだ ( ;∀;)
残念ながらコンビニでオススメできるチョコレートは2~3個あるかないかですね (:_;)
まとめ:本物のチョコレートが体に良いだけ

では、ここまでの内容をまとめます。
・原材料の1番目にカカオマスがあればOK
・高カカオの商品はポリフェノールを含む
・安価な商品はチョコレート風味
・狂った油を含む商品は健康に害を与える
・体に良いチョコレートは量が少なく高価
こんな感じですね。
さて、最高品質のチョコレートを探しに行きますか。