初心者
ダイエットジムに通った後にリバウンドする人いるじゃん。あの人たちってなんでリバウンドするの?
どうも、しもちゃんです。
今回も上記の疑問に答えていきます。
☑本記事の内容
・ダイエットジムでリバウンドする理由解説
・失敗しないダイエットジムの選び方を解説
この記事を書いている僕は、過去に大手ダイエットジムの店長経験があり、約500名以上のお客様をサポートしてきました。
詳しくはプロフィールをご覧ください。
ダイエットジムでリバウンドする3つの理由

結論から言えば、短期ダイエットだけで終える気持ちならリバウンド覚悟でダイエットジムに通わないといけません。
下記で順に解説していきますね。
過度な食事制限で短期結果を残した
・不自然すぎる食生活が続いた
・我慢のしすぎによる疲労
・制限しすぎて栄養失調に
糖質制限や極端なカロリー制限をジム卒業後にも続ける人は基本いないでしょう。なぜなら、普通に生活が窮屈ですし本来あるべき食生活からかけ離れているためです。
食事の基礎知識に関しては、「まごわやさしい」の合言葉でダイエットの記事を読んでみてください。
短期ダイエットを頑張りすぎて燃え尽きた
・毎日運動する生活だった
・毎日食欲との戦い
・ストレスが溜まる生活が続いてた
ダイエットジム卒業後にリバウンドするほとんどの人は、全部を100%で頑張っていた人です。
当然ながら、100%全力で毎日行動してたら気持ちは徐々に燃え尽きる。歯磨きやお風呂に毎日入るのと同じで、習慣化できる範囲で行動するのがベストです。
要は「慣れもしないことで100%頑張りすぎない事が大切」って事ですね。
直近で痩せていないと問題な人以外は最低限半年かけて体を変えれる内容がオススメ。半年間も継続できるなら後は続けるだけですから!
ジム卒業後のアフターケアを聞いていない
・卒業後にやるべきことを確認してない
・そもそも短期でしかやるつもりがない
こんな人は、リバウンドの危険性が大きいですね。ダイエットはどれだけ学んでアウトプットできるかが結果を出すポイント。
せっかく、ダイエットジムに通うなら質問したもん勝ち!トレーナーたちは、お客さんが思ってる以上に情報を隠し持ってますよ(笑)
失敗しない3つのダイエットジム選び

・ダイエット内容が極端ではないジム
・トレーナーが変わらないジム
・アフターケアまでしてくれるジム
基本的にリバウンドしないか心配な人は、上記に当てはまるダイエットジムはオススメ。
順に解説します。
ダイエット内容が過度ではないダイエットジム
○○ダイエットって書いてあったら疑いをもつ
ダイエットの考え方は基本的にシンプルです。「○○メゾット・○○ダイエット」を推奨しているジムは、ダイエットの基本から離れてしまってるから、習慣化は難しい。
つまり、リバウンドするきっかけを作り方上げます。
トレーナーが変わらないジムを選ぶ
サポートしてくれるトレーナーが毎回違ければ自分の体の変化を知ってもらえる機会が減る
トレーナーが毎回違うダイエットジムだと、毎回トレーニング指導や食事に対するアドバイスがコロコロ変わり、頭がパンクします。
自分の体をしっかり知ってもらうためにも、トレーナーは専属で1人に見てもらうのがベスト。
入会時に「1人のトレーナーに見てもらいたい!」と伝えれば、大体専属トレーナーがつく!
アフターケアがついてるダイエット
契約コース終了後もサポートしてくれるジムを選ぶ
ダイエットジム終了後にリバウンドするのが本気で心配になるなら、「卒業後も食事はサポートしますよ!」などと謳うジムを選ぶのがベスト。
ただ、アフターケアまで完全にサポートしてるジムは少ないですが、探せば見つかりますよ。
最後に一言

「ダイエットジムに通ってもどうせリバウンドする!」なんていう人もいるけど、実際に卒業後に食生活を変えたのはご自身です。
なので、ダイエットジムに通ってリバウンドしない最大の秘訣は「とにかく習慣化できるダイエットを教えてもらえるジムに通う」
これですね。
最近は極端なダイエットを推奨するダイエットジムが減ってきてるようにみえる!