こんにちは、しもちゃんといいます。
この記事は、こんな疑問に答えていきます。
☑本記事の内容
・痩せない人の特徴がわかる
・ダイエットで無駄な時間、お金を使わなくなる
ぶっちゃけ、ダイエットがつらいのは始めの「20日間くらい」です。それ以降は、慣れて来ますよ。
痩せない人の行動を3つ厳選

今からお話することは僕が過去500名以上の方のダイエットサポートを通じて気づいたことです。
痩せない人の特徴として下記の3つがあります。
結果をはやく求める
早く結果を求める方は、”挫折する確率が非常に高い”です。なぜなら、「直ぐに結果が出ない=ダイエットしても意味ない」という感情になりやすいためです。基本的にどのダイエット方法を試そうが30日間くらいは続けてみないと結果はわかりません。むしろ、30日間ダイエットを続けて結果が出ないことはないと僕は考えます。
ちなみに短期で結果を求めすぎると下記の問題が起こるケースがあります。
・挫折する確率が高く、結局痩せない
・リバウンドの確率が高い
・鬱や摂食障害になりやすい
・焦る気持ちから自律神経の乱れが大きくなる
ダイエット食品に頼る
ダイエット食品に頼った食生活では、太る根本の原因”食生活”の改善にはなりません。
現代のダイエット食品は「○○がカット!」や「○○を含んでいません!」などネーミングセンスが抜群です。0kcalや糖質0などの痩せそうな食品は、お腹の満腹感や満足感は得れますが、これらのようにあくまで補助的な役割をしてくれるものです。
まずは根本の食生活を変えて、それでダイエット食品を試してみたければ試してみるのがオススメです。
無駄に我慢するものが多い
「ダイエットします!」と宣言すると、お菓子、お酒、麵類、炭水化物などとにかく制限をしたくなるのが、現代のダイエッターの現状です。悪とされる食品を制限するのは、まったく悪いことではありませんが、ぶっちゃけ制限するモノが多い人ほど挫折します。なぜなら、人は“今までの習慣を変えるのには時間がかかるから”です。
まずは、2~3個頑張れる事から始めてみるのが、長期でダイエットできるコツでもあります。結局は地道な努力です。
ダイエットで無駄なモノを失わないこと

ここでいう「無駄なモノ」というのは、時間・お金です。なぜなら、ダイエットを何回も挫折と行動を繰り返していたら、時間を多く使ってしまい「いつまでダイエットするんだろう…」というマイナス感情を引き起こす原因にもなるためです。
また、ジムに通っては辞めて、サプリメントを買っては辞めてと中途半端にお金を使っていても効果は実感できず無駄なお金として、僕らの感情は動きます。マジでダイエットするなら時間とお金を無駄にせず1~2回のダイエットで成果をあげたいですね。
※お金と時間があり余ってる人は別です。
最後に

痩せない人は、①結果を求めすぎる/➁ダイエット食品に頼る /③無駄に我慢するものが多いという行動がみられます。これは、僕が過去500名以上の人のダイエットをサポートしてきて気づいたことです。
ダイエットする人は、本気で努力しようとしている人ばかりです。なので、結果に表れないと焦りや悲しいという感情が動き、ストレスが溜まります。このストレスが原因で、挫折する人を多く見てきました。
なので、まずは“すぐには結果がでない”こと、“あなたが太る根本の原因を知り改善すること”を頭に入れてご自身のダイエットに繋げてみてください。
あなたのダイエットを応援しています。