ダイエット
初心者
初心者
痩せたいのに甘い物が食べたい時って、どうしたら良いの?2~3日は我慢できても、すぐに爆食しちゃう…。
味覚を正せるように食生活を変えてみると良いですよ。例えば、和食中心の食生活にしてみる。あとは、ファスティングをして味覚を変えるのも、あり!
ダイエットが続かない人の特徴は「我慢」ばかりする人
というのも、食欲は人間の本能。ずっと我慢できるほど、人の意思は強くない…。
関連記事 : 三大欲求の『食欲』を抑えすぎないことが、美ボディを作る秘訣!
我慢する生活が続けば、ストレスが溜まる。ストレスが溜まれば、また甘い物が食べたくなる。で、食べる。そして太る。
最悪のルーティンの完成です\(^o^)/ワーイ
コツ : 味覚を変える努力をしてみよう
そうすれば「あー甘い物を食べたい…」って思いづらくなる。そもそも論、味覚が乱れてるから甘い物やスナック菓子などのジャンクフードが食べたくなるのです。
一旦、騙されたと思って10日間だけ「まごわやさしい+玄米」を食べてみてほしい。体の調子も良いから、甘い物も食べたい欲が減る。ついでに痩せるだろう。
あと、ファスティングをしてみよう。一定期間、食べ物を食べれないから、食べ物の考え方も変わる。そして、体質が変わるから味覚も良くなるぞ。
関連記事 :【人生初】ファスティングをしたお客様の体験談【口コミ】
我慢レベルを減らすために、行動を習慣化させてみよう
例えば下記のような感じで。
- チョコレートが食べたい時
→カカオ70%以上の物を買う - 夕食後にアイスが食べたい時
→アイスを食べる前に歯磨きをする - お酒が飲みたい時
→500mlじゃなくて350mlを買う
「〇〇よりも〇〇にしよう」と、ちょっとした習慣を作るだけでも我慢は減る。我慢を溜め続けるダイエットよりも、食欲とうまく向き合いながら食を楽しむ。これが、長続きするダイエットのコツ!
よし、おめでとうございます。
今日から「脱・我慢人間」です ٩( ‘ω’ )و
スポンサーリンク
スポンサーリンク